【Advent*Day4】施術の自主練習ってどうやってやるの?

♡本日のご質問

ねいさん。ブログでは初めまして、こんばんは。10月の介護アロマの講座を受講した者です。

介護アロマで習った足のむくみケアを自主練習しているのですが、殆ど覚えておらずプリントを見てもちんぷんかんぷんで分かる範囲でしかやっていません。
正直どうやって自主練習していいか分からないです。

そこで質問ですが、セラピストさんはケアの自主練習をする事はあると思いますが、ねいさんなりのケアに関しての自主練習方法があれば教えて下さい。


♡アロマねいの回答


ご質問まことにありがとうございます。

施術を覚えるのは、難しいですよね。

どういった方かが分からないのですが、今回は全くの初心者の方向けに書いてみます。(もし、施術者の方でしたら申し訳ありません)


アロマセラピー学生時代

今から10年前、わたしはアロマセラピーの学校に入学します。
その時は、建築のお仕事をしていましたので、もちろん施術は素人。

学校は1年間で、施術の実習も毎月ありました。
初めての施術実習は背面下肢だったと思います。

まずはじめに圧の強さ加減、手の動くルートを覚えるのに苦労しました。

強くしすぎたり、弱くしてくすぐったがられたり、骨の部分を押してしまったり、筋肉に沿った施術というのが当時は理解できず、手順を覚えるので必死でした。

そんなわけでもちろん、授業の中では施術を習得することはできずに、次の授業までにちゃんとできるように自主練をしていました。

学校入学と同時に精油一式とマッサージベッドを購入したので、自宅の一室にベッドを置いて、友人を実験台に施術していました。


そして1年後、無事に試験に合格してセラピストになったわけですが、それでも、学校卒業のころでも、まだまだおぼつかない施術だったと思います。


◆アロマセラピストになってからも

アロマセラピストとして就職しましたが、実際施術をさせていただけるようになったのは、1年半後で、それまでは研修したり、先輩のからだをお借りして練習をしたり、ボスのチェックを受けたりしていました。

最初は普通のボディ(スウェディッシュ)の施術だけでしたが、フェイシャル、リフレクソロジー、ヘッド&ネック、デトックスボディ、妊産婦ケアなどのメニューを働きながら覚えてゆきました。

私は出来が悪い生徒でしたので、人よりも余計に練習したと思います。

なので実際、施術に入るまでにたくさんの方をお借りして練習をしてきました。

そうすると不思議と、「手が変わってきた」とか「よくなってきた」「ねいちゃんいいじゃん」なんて言われるようになってきて、手も自然に動くようになりました。それが学校卒業後、1年くらい。

チェックにも合格してお客様に触れるようになると、ダイレクトにお喜びいただけるのも楽しくて、だんだん調子に乗ったりしながら、現在に至ります。



◆人の施術を受ける

自分が施術をするのもそうですが、プロのサロンにお邪魔することも勉強になりました。

そもそも私は、勉強をしようという気持ちではなく、いちお客様として惚れ込むサロンがいくつかあったので、そちらに通っていました。

なので何もかも忘れて施術を受けたいところだったのですが、そこはやはりセラピストの卵。

気持ち良いなぁ、と思いつつもどのくらいの圧なのか?とか、なんでこんなに上手なのであろう?などと、遠のく意識の中で分析をしてしまっている自分もおりました。

自分はどうしてチェックを落ちるのか、自分の施術には何が足りないのか、そんなことを客観視するのに、人の施術を受けるのはとても役立ちました。

先輩のサロンにお邪魔するだけでなく、同期がいる時には同期同士で練習し合って、率直な意見を出し合ったりもしました。



◆結論


施術の自主練習は、回数をこなすしかありません!

とにかく身近な方々の脚をお借りして、どんどん練習をさせていただきましょう。

(分からないことがあったら、塩崎先生にどんどん聞きましょう。優しく答えてくださると思います。)

同期同士で練習し合ったり、先輩セラピストのサロンで施術を受けるのもオススメです。

ちなみに、

12/13(日)は青森介護アロマチームの
実技総復習会&ランチ忘年会♪ナイフとフォーク
(お申込みはフィオーレ塩崎先生まで♪)


だそうです(*^^*)

ただ漫然と練習するのも続かないと思いますので、目標設定するのもオススメです。

1月までに20件施術をして、誰かにチェックしてもらおう!てな感じで。

私は会社に所属していたので、目標を一緒に共有してくださる方がいたというのも大きかったです。


現在私は施術を仕事にしており、練習することはほとんどありません。毎回が真剣な練習のようなものです。

が、先日の介護アロマのように新しい手技を覚えるにしても、基本の手技が出来ていれば比較的すんなりとできるようになります。

まずは基本。それには練習。


また困ったらいつでもご質問くださいませ。